桜を見ながらポタリング。天気は良いですが風が強かった。
さて、本題。
リヤホイールのドレスガードを付け替えしました。ママチャリ用のものを逆付けするとある程度収まります。そこにチェーンガードを自作で追加しました。以前より外観が良いだけでなく、ブレーキ側までドレスガードが追加されてスカートの裾汚れを防ぎます。
一応鍛造アルミニウムで若干H形のクランクなので、用途としては十分な剛性が出ているかと思います。
元がママチャリの152mmクランクだったので、今回170mmになって大幅トルクアップが見込めます。また、フロントアップがしやすい自転車になるはずです。
本人(妻)がそこそこスピード出せるようになってきたので、安全とバンク防止の観点から車両のコントロール性能アップは急務です。
本当はBBがもう少し低ければ、本人が足つきを気にせずサドル高を調整できるので、それができればフロントアップ・リヤアップも容易になるはずです。
今回のクランク変更でフロントアップがうまくいかなければ、次の展望としては32c化ですかね。あとはホイールの軽量化。
交換前のフロントシングルで、本人いわく歩道(荒れた舗装路)でちょうどギヤ使い切るくらいなので、おそらく路面が良ければアウター入るだろうと思います。
取り付けするなら、フロント変速用のグリップシフト交換・バーテープの巻き直し・BBの交換が必要です。
車両総重量 14.4kg
0 件のコメント:
コメントを投稿