2023年2月15日水曜日

備忘録002 【今後の課題】明石〜姫路サイクリング レイダックRD1000

いつも通り車でスタート地点まで運びます(電車輪行めんどくさいから便利)
家族が免許センターに行くので、送りがてらスタートです。

明石市内は、自転車ゾーンは悪路で速度が乗らず、車道は幅寄せと追い越しからの即左折でめちゃめちゃ走りにくかったです。

休憩は、行きは計2回5分ずつ挟んでいます。冬はトイレが近くなりますね。

途中でポジションが変わりました。(ハンドル5mmアップ)
こういうこともあります。

山陽新幹線と播但道が交差しています。


姫路到着しました。若干遅れ気味なのでさっと飯食います

穴子めし。下にだし巻きが入っていて美味しいです。

往路。単独走行で横風そこそこあったので、きつかったです。(切り忘れてて徒歩も入ってます)ちなみに、後から確認するとこの時間は北北西から6m/sの風が吹いていたようです。そりゃきつい。
ちなみに、行きは停車時間が長そうですね。

復路。最後の10kmはダウンでじわじわ落としてます。帰りはなんと、
最高で北から9.1m/sの風があったとのこと。

記録
2023.02.15 明石⇔姫路 79.1km 5~-2℃ 北北東~北北西6.0~9.1m/s
45PSI 28"×22.5C 11.0kg+ドリンク 単独
 往路(40.91km、入城後の徒歩区間含む)
  グロス 2:05'55 AV19.5km/h 最高ペース40km/h
  ネット 2:59'xx AV13.7km/h
 復路(38.2km、ダウン7km含む)
  グロス 1:56'50 AV19.6km/h 最高ペース34.2km/h
  ネット 2:33'xx AV14.9km/h 


今後の課題
・ステム、サドルのヘックス(6mm)が短くトルク不足になりがち→工具構成変更済、6mmヘックスを長いものに置き換え・不要なヘックスを排除
・スマホマウントの改良(落ちはしないがスマホカバーと相性悪い)→スマホカバーにスリットを入れることで解決
・マウントアダプターの改良(走行後、若干ずれていた)→滑り止めを噛ませて対処
・走行開始15kmくらいの間、頭が寒い(最初だけ)→厚手のヘルメットインナーを購入済
・マスクが汚れる(黒が良いかも)
・トップチューブバッグがずれる(ブレーキアウターが上のため)→別記事で対処済

0 件のコメント:

コメントを投稿