2023年2月1日水曜日

NHK解約の儀 その2

ではまず、解約の事前準備を整えるべくBCAS、CCAS、端末、リモコン、USB、電源ケーブルを返却します。

準備していたところ、J:COMから手順書(チラシ一枚もの)が届きました。
アプリを開くと、緑の帯が出て手順を確認できるようになっていました。そこまで難しい作業ではないですが、電気系統を触れない場合は撤去工事も自分ではなくJCOMに頼んでしまったほうがよいでしょう。


NHKのほうはなかなか電話が繋がらず(というか全く繋がらない)、仕方なく神戸放送局に繋いだところ、そこから受け渡しして頂き繋ぐことができました。そっちから繋げられるのに問い合わせ窓口が永遠に繋がらないってドユコト。。。?って感じなんですが、とにかくうまくいったのでヨシ。解約手続きの時は地方の放送局へ。地方の放送局の対応は常識的でスムーズでした。
書類や返金手続きの用紙はあっさり送ってもらえる段取りに。訴訟やなんやで大人しくなったのでしょうか。いずれにしても繋がりにくさは異常でした(笑)
数日後に速達で書類が届いたので、各項目に詳述の上返送しました。
インターホンに来る人間は基本的に嘘や誤魔化しで契約してくるため、本当に契約が必要か確認の上、必要ならネットか電話でこちらから契約を申し出るのが妥当ですね。一年間「契約の必要がある」という嘘をついたエヌリンクスという会社について調べてみると、どうやらろくでもない会社のようです。宝塚支店へ発信してみると「現在使われておりません。」だけ表示され、いくら調べても使用不可能な電話番号が表示されるのみ。そこで総合受付へ問い合わせてみると支店ごと潰れた模様。ザマーミロって感じで気持ちよく一件落着です。


「この記事が役に立った!」という方は、下リンク『OFUSE』も是非お願いいたします!

OFUSEで応援を送る

0 件のコメント:

コメントを投稿