2023年1月24日火曜日

MTBで雪ライド

雪が降ったので今日はMTBの出番です。三田駅はキッピーモールにやってきました。

路面はさすがガリガリです。
超微速でヌルっと前輪が滑り、近くにいた御婦人を驚かせてしまいました。「大丈夫ですか〜、こけなくてよかったですね〜セーフ!」などとお声掛けいただき恥ずかしい限り。
私は元々三田の北部に住んでいたので、前輪が滑るのは割と当り前の感覚なのですが、タイルの歩道はまだまだ走り慣れておらず、いつも以上の徐行運転でよかったです。
それにしても、学生の頃はドカ雪の中ブレーキをかける度にタイヤが滑りまくりながら通学したのが懐かしいです。その中で自転車の乗り方を身をもって学びました。
このタイヤもなんやかんや硬化してきています。交換時期になる前に乗りまくってタイヤを使い切らないと勿体ないですね。
このペダル、チャイナ製か何かなのですが気に入ってずっと使っています。MTB用のフラットペダルは色々ありますが、日本製シマノ製チャイナ製、そのほかビンディングなど色々試してみて最終的にここに落ち着いています。最近は自転車と徒歩を兼ねることも多いのでフラットペダルしか使わなくなっています。たまにはトークリップとかビンディングも久しぶりに使ってみたいですよね
バッグ類は基本的に防水または撥水×中にバッグ専用圧縮袋(防水)を組み合わせています。特にサドルバッグは剛性が大切なので、圧縮袋+サドルバッグスタビライザーの組み合わせです。

ちなみに今朝別記事で作業したコイツは可もなく不可もなく。

毎週恒例のおやつタイム。いつもはコメダなのでたまにはスターバックスへ。スターバックスラテはめっちゃ普通のカフェラテって感じですがとにかく雪で寒かったんで沁みます。

なんか成人してヘンテコなリジッドMTBで遊び回るのもなあ、と思わなくもないのですが、モラルの範囲内で子供心を大切にするのはまあええかという気持ちもあります。リジッドMTBは走破性能にも劣りますし今やマイナーになりつつあります。しかし、やってやれんことはない感というか、一応オフロードもオンロードも楽しめるんで相棒って感じです。実はわざわざ壊れてもいないサスペンション外してリジッドにしてるんですよね。
古いリジッドだとアラヤとかクワハラとか有名ですよね。アラヤのマディーフォックスは所有したことがありますが、あれはあれでなかなか楽しめる自転車だと思います。鉄フレームなので135mmエンド化できますから、かなりキビキビ動けると思います。古いのに若さがありつつ、懐の深い自転車です。中古を漁れば見つかると思いますので、探してみてはいかがでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿