①CBA Afish SL-E
詳細なし
②CBA PrecisionSports-E
ハンドル 純正➝純正パイプカット
ハンドルグリップ 純正➝類似品
ステム 純正➝DIXNA90mm
フロントフォーク 純正ハイテン
前ブレーキキャリパー 純正➝中華ロングアーチ
後ブレーキキャリパー 純正
ブレーキレバー 純正シフター一体型(シマノ)
前ホイール 純正➝ESCAPE R3純正品➝手組
後ホイール 純正➝ESCAPE R3純正品➝手組
サドル 純正品➝スパイダーサドル➝中華カーボンサドル➝セライタリア廉価品➝フライト(カーボンベース)➝GIZA中古品
シートポスト 純正品➝中華カーボン
シフター
ケーブル類 シマノ廉価品
前ディレーラー 純正➝シマノ廉価品
後ディレーラー 純正➝シマノ廉価品
クランクセット 純正➝SORAホローテック2➝フロントシングル
スプロケット 純正➝シマノ23T
スタンド 純正➝なし➝純正
ペダル いろいろ
その他架装 シートポスト取り付け型キャリア➝なし➝パニアバッグ対応キャリア&ハブダイナモ
(写真右が私の自転車)約1年後の通学快速仕様。貧乏学生ながら貰い物やジャンク品などで各部改造していた。
通学仕様・改。雨天でも台風でもガンガン乗っていたので、フェンダーやリアキャリアで困らない仕様に変化した。
その後、キャンプツーリング仕様に改造。今思うと、全くもって完成度が低いが、当時はとにかく金がなかったのでこのまま走った。
こんな仕様だったが、とにかく考えが甘かったため痛い目を見た。しかし、自分にとってはかなり学びのある改造だった。
その後は部活などで夜遅くに帰ることが増えたので、フロントシングル&ハブダイナモで乗るようになった。この頃から若干ポジションが迷走する。
ハンドル 純正
ハンドルグリップ 厚手廉価品
ステム 純正?
フロントフォーク 純正ハイテン
前ブレーキキャリパー 純正(ワインマン)
後ブレーキキャリパー 純正(ワインマン)
ブレーキレバー 純正(ワインマン)
前ホイール 純正または廉価700c
後ホイール 純正または廉価700c
サドル 純正品欠品➝中古品
シートポスト 純正品
シフター 純正(サンツアー)
ケーブル類 シマノ廉価品
前ディレーラー 純正スライド式メカ(カンパニョーロDia)
後ディレーラー 純正横メカ(サンツアー)
クランクセット 純正➝SORAホローテック2➝フロントシングル
スプロケット 純正➝シマノ23T
スタンド なし
ペダル ラットトラップ➝プラスチック(譲渡用)
その他架装 全塗装
なんと、ヤフオクで1000円+送料で買えた自転車。今では考えられない幸運。レストアした上で乗り始める。
ダブルレバーはなかなか好きなデザインだった。
スライド式メカと、漢すぎるギヤ比。
このリヤメカもめちゃくちゃかっこいい。今となっては珍しローノーマル。変速性能はあまり良くなかったが、味があった。
コッタードクランク。
懐かしいと感じる人もいるかもしれない。
この漢ギヤで六甲山なども登ったりした。きつかった記憶しかない。ハイテンといえどなかなか質が良く、強めの反発のあるフレームの乗り心地を今もよく覚えている。
ちなみに、普段は27インチの純正鉄リムで走っていたので、もうちょっとカッコいい感じだった。
ハンドル ITMアナトミック➝日東丸ハン
ハンドルグリップ OGK薄手
ステム 廉価品80mm➝日東110mm
フロントフォーク 純正(タンゲNo2?)
前ブレーキキャリパー 廉価品➝7700
後ブレーキキャリパー 廉価品➝7700
ブレーキレバー サンツアーシュパーブプロ
前ホイール 手組
後ホイール 手組
サドル セライタリア廉価品➝フライト
シートポスト 台湾製軽量品
シフター サンツアースプリント
ケーブル類 シマノGIROセレクト
前ディレーラー サンツアー廉価品➝サンツアーシュパーブプロ
後ディレーラー シマノ600
クランクセット サンツアーシュパーブプロ
スプロケット シマノ23Tまたはシマノ25T
スタンド なし
ペダル シマノライトアクション(SPDSL)
その他架装 全塗装
初めてフレームだけ買って組んだ自転車。これまたヤフオク。リヤエンド幅は120だったものを気合で130にしていた。
丹下no2のとにかく硬いフレームだった。ただ、歴代乗った中で一番よく走るフレームだった。漢ギヤを踏む気にさせてくれる自転車で、よくタイムアタックをしていた。たしか、写真の状態でトータル10.5kgくらい。軽くはなかった。
この頃はかなりポジションや乗り方が迷走していた。前乗りがきつく長距離でよくタレていたし、落車も時々あった。
ハンドル 純正ライザー➝中華カーボンフラット
ハンドルグリップ 厚手廉価品
ステム 純正?➝バズーカ35度ステム
フロントフォーク 純正サスフォーク➝社外アルミリジッド
前ブレーキキャリパー DEOREVブレーキ➝DEORE油圧ディスク
後ブレーキキャリパー DEOREVブレーキ➝DEORE油圧ディスク
ブレーキレバー 純正➝DEORE油圧
前ホイール 純正➝純正ブロンズ塗装+DEOREディスクハブ
後ホイール 純正➝純正ブロンズ塗装+DEOREディスクハブ
サドル 純正品➝フライト➝Fabric
シートポスト 純正品➝リッチータイプ
シフター DEORE
ケーブル類 シマノ
前ディレーラー 純正➝なし➝DEORE
後ディレーラー 純正➝DEOREシャドー
クランクセット 純正➝シングル➝DEOREホローテック2
スプロケット 純正➝HG-X専用10速
スタンド 純正➝なし
ペダル 純正➝中華ペグ付きペダル(何個か試して選定)
その他架装
最も初期状態からポジションが変わった自転車。このポジションでオフロードも階段も走っていた。MTBは今もこのポジションで走っている。
ハンドル 純正アナトミック➝中華カーボンアナトミックシャロー
ハンドルグリップ 厚手
ステム 純正?➝バズーカ35度ステム
フロントフォーク 純正フォーク➝塗装済みストレートフォーク
前ブレーキキャリパー カンチブレーキ➝ミニVブレーキ
後ブレーキキャリパー カンチブレーキ
ブレーキレバー STI
前ホイール 純正➝手組チューブラー
後ホイール 純正➝手組チューブラー
サドル 純正品➝フライト➝Fabric
シートポスト 純正品➝リッチータイプ
シフター
ケーブル類 シマノ
前ディレーラー 105
後ディレーラー 105
クランクセット 純正➝純正(塗装済)
スプロケット 純正
スタンド なし
ペダル 純正➝ライトアクションSPDSL
その他架装
ポジション迷走全盛期。460mmの幅広ハンドルを使っていた。
前乗りがきつい。カンチブレーキへの理解が低く、ロープロファイルを使っておいて「カンチブレーキは効かない」と思い込んでいた。ミニVブレーキに換装していた。
続く