2025年7月13日日曜日

サンツアー ボスフリーOH

ボスフリー分解して洗浄液に突っ込みます。私は残念ながら超音波洗浄機などは持っていませんが、構造がシンプルなので洗浄液で十分です。海外のレストア系YouTubeがいちいち大げさな機械で洗浄しているのは演出でありオーバーキルです。

ベアリングは、満タンからベアリング1個分開く数になります。足りないように見えますが、これが正規です。

裏も同様。他のブログ見てると、やたら大量にグリス詰めてるのを見かけます。フリーはグリス塗りすぎると動き悪くなりますし、はみ出しだグリスは汚れを呼びます。適量が大切です。

舌付きワッシャーを先に入れ、その後シムを入れます。

シムを入れたら組み付けますが、締めすぎ注意。締めすぎるとシムが破損することがあります。

組み戻して完了。

組み付け時はスプロケットとスペーサーの位置・向きに注意します。特に、スペーサーの位置を間違えるとトップギヤでチェーンが浮いて空回りします。

余談ですが、普段着の裾汚れ対策はメッシュ脚絆が一番良いと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿