インター5の修理にかかります。故障箇所は変速プーリーです。ホイールを基本的な手順で分解します。シフトケーブルはハブ側の太鼓を回せば、スリットの位置で外せます。今回は破損で太鼓が最初から外れているので省略です。
ホイールを外すとこの通り。ロックリングは手で回すだけで外れるので、これで変速プーリーも外せます。
組み付け時はチェーンの張りを調整します。チェーンの張りは、カバーを外すと確認できます。この2つのプーリーの距離を基準値に合わせますが、極端に調整が必要な場合はチェーンが伸びているということになりますので要交換となります。今回はスルー。
太鼓は、スリット位置を合わせると簡単に入ります。
グリップシフト側のアジャスターを一旦締めると、アウターケーブルも収まります。その後、変速調整をして完了です。(太鼓のネジを緩めるとケーブルを傷めるので、基本的にアジャスターを回すのみで作業を完結するようにしましょう。)
※詳細はシマノのマニュアルを読むようにしてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿