2023年1月14日土曜日

銀輪小噺 チューブラーの選び方

チューブラータイヤにおいて、タイヤの精度がいかに重要であるかをお話しします。

購入してまずは少しだけ空気を入れて形を整える方は多いと思いますが、このときの状態を見てみましょう。

こちらはコンチネンタルGIRO。廉価製品ですが精度がある程度良く、放置していてもタイヤがひっくり返りません。

続いてビットリアStrada。こちらは90度くらいひっくり返ってしまいます。一度整えても、放置していたらもとに戻ってしまいます。
バルブ部分の縫い目を見てみましょう。まずはコンチネンタル。
続いてビットリア。こちらは縫い目が非常に盛り上がっています。これは走行中振動の原因になるため、注意が必要です。

また、立てて放置したときに真円を保てるものはタイヤ剛性が高く、楕円になるものは剛性が低いです。

今回は二種の廉価タイヤを比較しましたが、チューブラータイヤの良し悪しは目視でもある程度わかるので、まずは空気を入れた状態をみて比較し、あとは好みのタイヤコンパウンドを探しましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿