2022年11月24日木曜日

日記 レイダック試走と今後の実験予定

クランク170mmから175mmに変更&Qファクター調整および左右差是正後の試走。

今回導入したのはシュパーブプロです。クランクは昔からシュパーブプロを愛用しています。クランクのみならずチェーンリングの耐久性が高いのが特色で、SRサンツアーのこのクランクは、構造がカンパと同じタイプの5アームになります。ちなみに実はランドナー用のトリプルですが、ダブルとして使っています
裏面の仕上げは悪いので、マニア向けではありません。

ほぼ平坦路で、信号に数回引っかかる区間を維持できる負荷で走行した速度。気温が低いが、安定した速度で走行できる。

実験的に、サドル角度を少し前傾にして同じ区間を測定してみる

自然に出る最高速は上がったが、平均速度が少し落ちた

信号にかかった回数が一回多かったのが原因のようだ。

標高が低くだだ広い平坦路で実験を行う必要があるだろう。さしずめ宝塚まで出て、武庫川沿いなんかを使って試すのが良いのではないかと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿