2023年5月17日水曜日

3DS 修理&オーバーホール 後編 タッチパネル&バッテリー交換

ディスプレイアセンブリを切り離します。

新品のタッチパネルに交換します。
交換したら、化粧用の枠も移植します。
では、ここから組戻します。リボンケーブルは半嵌合に注意してください。特に上スクリーンのリボンケーブルは短いため半嵌合になりやすいです。

組戻したら、この面も清掃します。
清掃したら、新品のバッテリーを取り付けます。
ここは必ず純正品にしましょう。
フィルムを新規に取り付けます。3DSは画面が暗く反射が強いため、ノングレアのフィルムがおすすめです。
テスト起動し、各スロットや機能、ボタンの作動を確認したら、設定画面からタッチパネルの調整を行います。
その後、バッテリーを充電して完了です。
ちなみにタッチペンが欠品だったため新規に購入して取り付けしました。3DSは76mm、LLは84mmとかそんな数字だったと思います。調べてないので微妙に間違っていたらすいません。

0 件のコメント:

コメントを投稿